SSブログ

ゲームリテラシー。って、今更・・・ [アンチ・ゲーム脳]

【こども 生活改革】「ゲームリテラシー」教育を
では、保護者は何をすればいいのか。
 「無理やりゲームを取り上げるのは逆効果。親が子供のゲームソフトを理解し、ゲームについて会話をすること。そして、子供自身に『わが家のゲームの決まり』を作らせることです」。子供が自発的にルールを決めることで、ゲームに対する「自立心」を養うことができるという。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/life/pet/33038/


今更、何を言ってるのか、くらい当たり前のお話ではあるのだが、
その当たり前すらできない、他人に責任を押し付けたい保護者どもが
多いのだから仕方ないヽ(´д`)ノ

ゲームリテラシー教育とは、子供にゲームに描かれていない背景、制作者の意図まで理解させ、子供がゲームにコントロールされないように教えることだ。
(略)
週に1日でもゲームをしない日をつくり、さまざまな体験をさせることも大切。ゲームをしないことで別の楽しみを体験できるようになれば、ゲームと子供の距離感も出てくる。


別にゲームをしない日を作らなくても良いだろうけど、時間のコントロールができない
子供の場合は強制的にでもさせない環境ってのもありだろうな。

そんなガキを作った保護者自身が、時間のコントロールができない輩だとは思うケドネ。
保護者もなにか、同じ状況を作った方がイイデスヨ。
毎日飲酒するなら一日はまったく飲まないとか、予防線として。
「保護者はやってないぢゃない」かという小賢しい知恵を振りかざす馬鹿も
世の中にはいるからなヽ(´д`)ノ
なんせ、子供は親を写してると言っても過言ではないし。

しかし、こんなことをしないとゲームの時間すらコントロールさせられない保護者って
どうよ、とか思うけどな・・・。
そのくせ、ゲーム脳とかに責任を押し付けちゃうんだから。

ただ問題は、保護者が子供のゲームについて、何の関心も持たないケース。


そのクセ、責任だけは他に押し付ける馬鹿のことデスネ。
貴方の姿が、将来の自分の子供の姿ですよ?






もっとも。


ゲームはゲーム、現実は現実。


ってことを教えれば済む話、なんだけどなヽ(´д`)ノ


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(3) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 2

都筑てんが

どうも初めまして。都筑てんがと申します。

ゲームであれドラマであれ、フィクションはフィクション、現実は現実…という事を理解するのが大事ですよね。

ただ、物によっては、フィクションと現実の境が分かりにくい場合…というのもあったりするのが難しいところだったりします。たとえば刑事ドラマとか検察ドラマなど、「現実世界にある物を題材にしたフィクション」とか、三国志とか戦国時代とか「実在の歴史を題材にしたフィクション」とか。

現実にある物、あった物を題材にしたものなだけに、どこまでが「現実」でどこからが「フィクションか」の境が分かりにくくなってる…みたいな。

●警察の取調べでのカツ丼は自己負担

●現実の探偵が殺人事件を調査することは少ない

●今の睡眠薬では自殺することは非常に難しい
(致死量に達するには、途方も無いくらいの量が必要)

●三蔵法師は男である

ってのを知らない人とか普通にいたりするのがなんとも…。
テレビの影響ってマジ恐ろしい(*´д`*)

<「倒された者の家族の気持ち」を考える

…真っ先にこの動画が頭をよぎった自分がいます。
http://www.youtube.com/watch?v=jxzIs9GXdTE
切ない…切ないです…。
by 都筑てんが (2006-12-27 18:38) 

チェシャ猫(>_<)。

>フィクションはフィクション、現実は現実

ですよねぇ。
リテラシーとか言っても、結局のところその線引きが
できるかできないか、というだけの問題に帰結するわけで。

>よーつべ

せ、切なすぎる(つД`
by チェシャ猫(>_<)。 (2006-12-27 20:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 3