SSブログ

日本食認証制度の必要性 [特定アジア]

【日本食認証制度】「寿司や刺身は韓国・中国起源。日本人が食べだしたのは第二次大戦後から」など、米で反発の声
キム氏は、「スシとサシミは元来、中国と韓国に由来するものだから」日本にはスシが自分たちの食文化だと主張する権利が無いとして、「日本は第二次大戦以後にスシを食べ始めたが、韓国と中国は数千年間、スシとサシミを作ってきた」と主張した。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/938843.html


やっぱり、おきまりの 起源捏造 をしてきましたよとヽ(´д`)ノ
もう予測通りというか、さすがに息をするように嘘を吐く民族というか。


つっこみどころが明白すぎて、ちょっと疲れる。

「日本は第二次大戦以後にスシを食べ始めた」わけねぇーだろ。
江戸時代のファーストフードですよ、寿司は?

「スシとサシミは元来、中国と韓国に由来」とか、もうね。
確かに、中国を経由して日本に来たのは事実ですけどね。
kの国はまったくもって関係ないです。
つか、しれーっと自分たちの国をいれてんぢゃねーよ。ヽ(´д`)ノ

寿司の歴史
寿司の起源
すしの起源は、紀元前4世紀頃の東南アジアにさかのぼります。貴重なタンパク質をおぎなうため、米の中に塩味をつけた魚を漬けて発酵させた魚肉保存法だとされています。
http://sushi-master.com/jpn/whatis/history.html
お寿司の歴史
江戸(東京)で寿司屋が店を構えるようになったのは、1684~1687年頃、東京四谷に二軒あったと記録にあります。その後しだいに増え、1924年に発行された、「江戸買物案内」には二十余軒の寿司屋の名前がでていました。
(略)
我が国の寿司に関する最も古い文献は、1200年前のものであり、その中に「雑鮓」、「鮎貝鮓」といった文字が出ているといわれ、その後「なれ鮓」の製法が材料の分量まで記載されるようになりました。さらに、500年程前の室町時代末期には「半なれ鮓」が現われました。
http://www.hinode.com/history-j.html

こっち↓個人的に面白かったので引用(なんだそれ

すしやさんの看板に「鮨」と「寿司」の2種類の漢字があります。この使い分けと、由来をおしえてください。
寿司→日本古来の熟れ寿司、バッテラ(箱寿司)、巻き寿司、茶巾寿司、稲荷寿司、ばら寿司などをさす。鮨→江戸前の握り寿司をさす。
http://homepage2.nifty.com/osiete/s362.htm

とまぁ、東南アジアから中国経由して日本に入ってきて、
江戸前=東京湾で獲れる魚を使って発展して、
「江戸前寿司」が誕生したというわけだ。

え、第二次大戦以後にスシを食べ始めたですって?
馬鹿じゃねーのか?( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

それに、日本料理あるいは和食という名前を出しているのに、
和食というにはあまりにもお粗末なものを出して、
客をペテンにかけるようなkの国の腐った輩がいるから、
「日本食」認証なんてものを考えなきゃいけなくなったんだよ。

この私が韓国式スシと刺身を作ることに


だったら、わざわざ「和食」の看板をかける必要ねぇーだろうが( ´,_ゝ`)プッ

だいたい、別に「日本食」認証なんて無くても営業できますよ?
それに「韓国式スシ」なんだろ?
「日本食」認証なんて関係ないぢゃーん'`,、( ´∀`) '`,、

だいたい「日本食」認証は、あくまでも

この店は日本食の認証を受けてますよ、という「お知らせ」の意味であって、
この認証を受けないと日本食料理が作れないというわけではないんですが。

なにビビッてるんですか( ´,_ゝ`)失笑を禁じ得ません。
まぁ、無理もないですよね。

77 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/02/19(月) 01:07:24 ID:heD4QIb90
ニューヨーク
「味付けもしない丸めた米の上に、生魚を乗せて『寿司』だと言って平気で客の前に出す呆れた朝鮮人」(リンク切れ。だから消すとWebの意味ねーぢゃんよ・・・)
http://www.dyske.com/default.asp?view_id=786

ロサンゼルス
「各地で日本人の振りをして日本食のイメージを貶める卑怯な朝鮮人」(リンク切れ)
http://www.pacificnet.net/jue/food/restaurant/japkortaiw.html

サンフランシスコ
「日本人に成りすまし、日本料理に敬意もはらわず平気で日本料理店を開く朝鮮人」
http://members.tripod.com/runker_room/tiestalk/bynonjpz.htm

カナダ
「美味しい日本料理が食べたければ朝鮮人が経営する店には行くな」(リンク切れ)
http://www.sushi.infogate.de/rest/na_canada_richmond.htm

ロシア
「日本人だと偽り、寿司を持ってくる朝鮮人」
http://english.pravda.ru/fun/2002/10/11/38032.html

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/924152.html


これではね。
いかに、和食・日本食という「看板」で金儲けしようとしてるかが見えますね。
呆れるよ、心底ヽ(´д`)ノ


追記:

【日本食認定】 「もし中国が日本の中華料理にクレームつけたら」・・・中日新聞
農林水産省が、海外の“正統”な日本料理店の認証制度を検討しているという。独自に解釈されたおかしな料理を、和食と名乗られては困るということなのだろうが、外交上の相互主義の立場から考えると、大きな問題をはらんでいる。
http://www.chunichi.co.jp/00/tko/20070315/lcl_____tko_____003.shtml
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/939300.html


 ァ   ∧_∧ ァ,、
,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'`
'`   ( ⊃ ⊂)  '`

レバニラいためや、野菜いため、ギョーザが定番の大衆中華料理店。もし、これに中国政府がクレームをつけたら、外食産業はパニックとなるに違いない。スパゲティ・ナポリタンは論を待たず。独特の食文化で知られる名古屋に行ってみれば、スパゲティ・「イタリアン」とか「台湾ラーメン」だとか、もう、突っ込みどころは満載。


まったくな・・・

   ∧_∧
   ( ゚д゚ ) おまいの方が突っ込みどころ満載
   ( ⊃ ⊂)

日本食認定はクレームをつける制度ではない
外食産業がパニックになるわけがないだろ。

例えば、本格中華と主張するなら「中華認定」を取ろうと努力するだけだろうし、
中華「風」なら別に取る必要もない。
それにクレームをつけられることもない。

単に、お客が本格中華を食べたい場合は「中華認定」のある店にいくだけだし、
別にそんなことは気にせず、美味い中華「風」料理を食べたいなら「認定」の
あるなしなんぞ気にせず行くだけだ。

お客の選択肢の一つに付け加えられるだけの話ですが。

それにだな、どっかの国の間抜けのように、
「中華料理は日本が起源」とかそんな馬鹿なことは言ってませんし'`,、( ´∀`) '`,、

フォント大きくして書かないとだめか?

【日本食認証制度】は、本格和食店を単に認定するのものであってクレームをつけるものではない

なに自分たちの都合のいいように曲解して垂れ流してるんだ?

   ∧_∧
   ( ゚д゚ ) おまいの方が突っ込みどころ満載だ
   ( ⊃ ⊂)


追記(2007/03/19):

「日本がスシ認証制なら、こっちは“キムチ検証制”だ」…在米韓国人
一部の韓人たちは日本がキムチ(KIMCHI)を「キムチ」(KIMUCHI)で登録までしようとした前例から、ならば我々も「本物キムチ検証制」を作らなければならないのではないかと反発した。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/941133.html


おお!

それは是非して貰いたいな!
そうすれば、寄生虫入りキムチを食べる確率はぐーーーーんと減るからな。

是非、早くお願いしたいものだな'`,、( ´∀`) '`,、

和食「認証」騒動、「推奨」計画に変更
海外の日本食レストランに「正しい和食」を広めるための認証制度のあり方を検討してきた農水省の有識者懇談会は16日、認証制度をマイルドにした推奨計画に変更するよう松岡利勝農水相に提言した。認証制度への海外からの批判に配慮し、巻きずしのノリを裏側に巻き込んだ「カリフォルニア・ロール」など海外の嗜好(しこう)に合わせた日本食も認めた。農水省は平成19年度中の実現を目指す。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/econpolicy/43610/


あーあ。またチョンどものゴネに負けたのかよヽ(´д`)ノ
情けないなぁ。


追記(2007/05/24):

米紙、シカゴ市内の半数以上の日本食レストランが淡水魚を「タイ」と偽り提供と公表
アメリカのシカゴ・サン・タイムズ紙は10日、シカゴ市内の半数以上の日本食レストランが、別の魚を高級魚の「タイ」と偽って提供しているとの独自調査を公表した。
市内の日本食レストラン14軒で、タイの英語名とされる「レッド・スナッパー」を注文したところ、そのうち9軒で出てきたのは、「ティラピア」という淡水魚だった。
本物のタイを出した店は、わずか4軒だったという。
シカゴのレストランで、にせのタイのすしが出されていたとの報道以降、アメリカでは、表示問題に対する関心が高まりつつある。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20070523/20070523-00000145-fnn-int.html


日本食認証制度に反対するわけだわな。
どういう奴が営業してるのか、とっっっっっっても楽しみではあるがね。

やっぱり、日本食認証制度いるぢゃんよー。
食えればどーでも良い奴は、そこらの店で食えばいいし、
本場のスシが食いたければ、日本食認証制度のお店で食べて貰う方が、
米国も日本も幸せになれるってものだ。

あ?日本の看板で食ってるパクリ国家の店?
そんなもんは幸せにならんでも別にかまわんヽ(´д`)ノ


nice!(2)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 2

コメント 11

蝦夷王

「韓国寿司」って看板をハングルで出してりゃいーんだよ、と。

そもそもあんな不潔な国土で生魚食ってたら大変なことになってただろうがよ。
by 蝦夷王 (2007-03-15 12:51) 

TM

江戸前になった時点で、上に乗るのが(原則)生魚になり、この時点でどこの国にもないオリジナルになったと考えて良いでしょう。
中国の料理は一部地域での肉料理などを除いて、火を通すことが原則になります。ヌーベル・シノアと言われるような新作中華を除いて、生の魚を食すと言うことは中国の料理の中には存在し得ない。これは中国人自身に聞いてもそう答えるでしょう。彼らは彼らなりに自分の文化には誇りを持ってますから。
この御仁、「すし、さしみ」とならべて書いているところから見て、なれずしや押しずしの類を想定しているわけではなく、魚の生食を考えていると思われ、そういういみではもう前提の段階からぐずぐず。

実は、すしといえば真っ先に頭に浮かぶマグロ、特にトロの部分が主役に立ったのは戦後だったりはします。まあ、当たり前と言えば当たり前なのですが油が多く足の速い部分を生で食べるためには冷蔵の技術と流通のスピードかが不可欠で、それが出来るようになったのは戦後であると。それまでは白身魚が主役だったわけですが、白身の魚を旨く食べようとすると必要不可欠なのがきれいな水だったりするわけでして、これが豊富にあったことが日本で刺身が発生した理由の極めて大きい一つだったりします。
つまり、冷凍冷蔵の技術も、トラック輸送、列車輸送も無い時代に刺身を創造しえたのは、(実質上の)首都である江戸が海のすぐそばであったこと等と合わせて日本ぐらいしか考えられないのですよ。

息をするように嘘を吐くとはよく言ったもので、もう「俺の頭に思い浮かんだことは事実」ぐらいに思ってるんでしょうなぁ。
by TM (2007-03-15 13:23) 

チェシャ猫(>_<)。

>蝦夷王さぬ
>「韓国寿司」って看板をハングル

んだ。まさにそうだ。
つか、反日のくせに日本の看板使うってプライド無さ過ぎ(w

>TMさぬ
>魚の生食を考えていると思われ

そしてたぶん、刺身の起源も捏造しようという魂胆が
あるんですよ、きっとヽ(´д`)ノ


刺身
刺身の原形は鎌倉時代に始まったといわれています。もともとは魚を薄く切って生のまま食べる漁師の即席料理でした。
http://iroha-japan.net/iroha/B02_food/19_sashimi.html


間違っても、韓国は関係ない。

>「俺の頭に思い浮かんだことは事実」ぐらいに思ってるんでしょうなぁ。

でしょうな。困った民族だヽ(´д`)ノ
by チェシャ猫(>_<)。 (2007-03-15 14:39) 

ミリばん

パリの日本食レストランの九割は中国人経営だそうですね。しかも、フランスのTV局に中華料理店の不衛生さをスッパ抜かれて以降、客が来なくなったのをどうにかするため、日本料理なんか見たことも食ったこともないポコペンが「想像」で作った代物ばかり!
恐ろしいことに、酢飯にチョコレートクリームの海苔巻きなんかがあるそうで。干乾びたSUSHIセットには、必ず焼き鳥とドンブリ飯が付いてきて、それにYAKITORIソースをブッかけて食えというそうなんです。

で、これって要は、今までポコペニアンがやってきた日本製工業製品&日本製ソフトのコピー商売と同じ。遂に奴らのパクリの魔手は日本食文化までに及んだのですね。
それを「文化の多様性」云々で誤魔化そうとしている連中は間違いなくポコペンの間諜です。
by ミリばん (2007-03-15 18:46) 

チェシャ猫(>_<)。

>ミリばん さぬ

いえ、パクリならまだマシなんですがね・・・。

「別物」を日本食と偽ってるのが多発してるんですよ。
いわば 詐称 。

ついでに言うと、店主自身も「日本人」と偽ってる場合もあるという、おまけつき。中身はkの国の輩・・・(プライドもなにもあったもんぢゃねぇ)。

だから 日本食認証制度 でちゃんとした日本食が食べたければ
お客さんが自由に選べて安全に食べられるように、
というだけなんですがねぇヽ(´~`)ノ
by チェシャ猫(>_<)。 (2007-03-15 18:59) 

nina

寿司警察だの何だのと歪曲報道ばかりですね・・・。
おまけに最後のリンク先って中日新聞ではないですか。
日本のマスコミがアチラの馬鹿どもと一緒になって歪曲報道を垂れ流すのはいかがなものかと・・・。
>もし中国が日本の〜
中華料理人には特級厨師とか特級点心師とか、ちゃんと国家認定資格がありますよね。
この方々が作る中華料理なら「本場モノ」として認められるワケですから、今回の日本料理の認定制度も似たようなモノでしょうし、中日新聞の記者が書いてる事って的外れのような・・・。
by nina (2007-03-16 00:55) 

チェシャ猫(>_<)。

>ninaさぬ
>日本のマスコミが

それが一番面倒な話なんですよなぁ・・・。
なんでこうも結論ありきで書いちゃうのかねぇヽ(´д`)ノ

>的外れ

最初から最後までね(w
by チェシャ猫(>_<)。 (2007-03-16 09:50) 

>追記(2007/05/24):

このティラピアニュースを観て、日頃の悪行パクリ(姑息な)から経営者は(シナor小シナ)人と即座に感じた人は私だけでは無い筈

まあ反日マスゴミが
日本人なら顔出しでニュース追うでしょうし、特亜人ならいつもの華麗なスルーでENDなので分かりやすいです。
by (2007-05-24 22:26) 

チェシャ猫(>_<)。

>maryjuneさぬ
>日頃の悪行パクリ(姑息な)から経営者は

うむ。真っ先にそう思った'`,、( ´∀`) '`,、
でもまぁ、明言されてないからお茶を濁してみました'`,、( ´∀`) '`,、
by チェシャ猫(>_<)。 (2007-05-25 09:21) 

ミリばん

嘘寿司文化暴走の結果、キーセン民族の方々は、食用不可な深海魚を「白マグロ」と偽り自爆多数。食える魚の区別も付かない連中が
「SUSHIのルーツは半島ニダ!」
な訳ですから…。

「半島の寿司文化のルーツは日帝三十六年」
「辛いキムチの起源は太閤様の朝鮮出兵」
と教育し直す方法はありますかね?

答え:莫迦は死ななきゃ治らないから多分無い。
by ミリばん (2007-05-26 18:32) 

チェシャ猫(>_<)。

>ミリばんさぬ

X 答え:莫迦は死ななきゃ治らないから多分無い。

○ 答え:莫迦は死んでも治らない。
by チェシャ猫(>_<)。 (2007-05-26 19:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0