SSブログ

リンク・TBポリシー [規約・リンク・TBポリシー]

そういや、リンクポリシーを書いてなかったなぁ、と思いつつ
まぁ、そんなもんはご自由にどうぞ、報告もいりません、
アンリンクもまた然り、どこでもご自由にー。

という、あってもなくてもどーでもいい文言なわけだがな'`,、( ´∀`) '`,、

インターネットの意義は、情報の共有が根幹にあるから、
リンクはご自由にが当然だと思ってるわけだが、そう思ってない人も未だいるのな・・・。
別に、そういう人も否定はしないけど。

ARTIFACT 人工事実さんのところで、
久々に触れたよ・・・。

自分が想定していないリンクを拒否するシステム/コメント欄の高機能化
NWatch ver.4 - 「リンクは絶対に自由だ」のもとで迫害される人々
ここから始まった無断リンク議論自体はここでは触れませんが、この議論から派生した話題で、無断リンクを防ぐにはどういうシステムにしたらいいかというアイデアが興味深かったのでメモ。
http://artifact-jp.com/mt/archives/200507/nolinkcommenthigh.html

ページ先の色々なリンク先を読んできて、モヒカン族とか知らなかった言葉もへーとか言いながら
言論の自由って良いなって思ったりした(ぇー

特に「迫害される人々」のリンク先記事。
ま、一理あっても言葉使いで台無しにしてるけどなーヽ(´~`)ノ

自由は、人を救うものではないしな・・・。
そんな意味はこれっぽっちもないけどな・・・と言うのは揚げ足。

だいたい「倫理」だって「自由」と似たようなもんだ。
曖昧な概念で明確化されてないだけに。
それを声高に語ったところで、「倫理」だって見る人によって変わる。
そんなもんで語ったところで、無断リンクの問題にはなんの解決にもならん。
「倫理」のような曖昧なものを基準にしてる限り、結果なんてでるはずがない。

 1+1は常に 2 だが、x+1は 常に x+1 なのだ。 固定数にはなれん。

この場合、 x (=倫理) という曖昧なものを利用してる限り、いつまでたっても、
「無断リンク禁止」は一部の人たちの主張、という立場から脱却はできんな・・・。

とはいっても、「無断リンク禁止」という意見も否定することはできない。
それも内包してるのが、インターネット。
システム的にリンク制御をユーザがコントロールできるようになれば、
問題は簡単に解決する・・・といいな。

 デフォルトでは、リンクは自由。ユーザによって制限付け可能。

システム的にもユーザ的にも、こっちの方がスマートって感じもするけどね。
というより、その方面で語るのが本来なんだろうな。
と、現在でも制限付けはできたな、そういえば(ノд`)アイタタ
もうちょっと簡単にできても、とは思うけどね。

まぁ、なんだ。
要するに、ここの方針はリンク・アンリンクはお好きにどーぞ。
報告もいりません。

ってことだ'`,、( ´∀`) '`,、

長い割にはあんま意味無い上に、最初で方針も語ってるしな'`,、( ´∀`) '`,、
一応、書いておこうと思っただけだ'`,、( ´∀`) '`,、



追記(2005/10/4):
まぁ、上記だけでもいいんだが、トラックバックについてのポリシーもいるのかなぁ、
とちょっと次のページを読んで思ったもので。

勿論、トラックバックもご自由にどうぞ、コメント欄での報告もいりません、
なのはかわらんのだがな'`,、( ´∀`) '`,、
(勿論、これはこっちも不的確なものは、問答無用で消すけどな、ってことでもあるがね)

無断リンク禁止ですよ!+
トラックバックという「言及(リンク)したことを通知するシステム」においてさえ、「勝手にトラックバックするな、コメント欄で報告くらいしろ」という、デンパめいた発言が普通にみられるようになりました。(トラックバックの事前報告は滑稽なものである、という例をぽんすブログ: マナーを語るマナーで分かりやすく解説されているので、是非ご一読を)
ブログのメリットを全て生かすことが、ブログを利用する上での絶対条件とは言いませんけど、「無断トラックバック禁止」「無断リンク禁止」なんていうのは、単なるローカルルールであって、万人が守るべきものではありません。
http://blog.goo.ne.jp/simauma_dx/e/e372738a619455633e9bc717357bf3cf


その通りだと思う。
で、中で取り上げられていた

このブログをお気に入りに入れたり、ブックマークするのはやめてください。ブックマーク・リンクはホームページのインデックスにしてください。今後これを守って頂かない場合、PASS制にします。


という内容。

これはこれでありなのだと、思うのだ。
勿論、「リンクはホームページのインデックスに」という所ではない。
こんなのは戯れ言で守る必要のない部分だが、
その後の「守って頂かない場合、PASS制に」という部分。

これはこれでいい。リンクは勝手にはってかまわないものだが、
リンクを拒絶するのだって自由だ。
そのために、無断リンクに対しては自衛手段として「PASS制」にするという手法はありだ。

中でも語られてる通り、

しかしウェブの仕組上、普通に公開していて、そんな理屈は通らない。知らない人から見られるのがイヤなら、そうされない手段、つまりはPASS制にするのは、むしろ当然の行為です。


まさにその通りだと思うからね。

追記(2005/12/21):

トラックバック機能はもういらない
トラックバックという機能を整理しておきたいと思います。トラックバックとは、あるブログの記事を読んで、その内容を自分のブログの記事に引用して使った際に、引用元のブログの記事にリンクを張るという行為です。
http://www.future-planning.net/x/modules/news/article.php?storyid=1018


・・・うーん・・・なんとなく納得できる部分もあるんだが・・・。

確かに、TBスパムは忌むべきものではあるが。

本来は、「記事を引用する」「記事を紹介する」行為が必要条件

それは違うと思う。

ブログの記事同士の「関連」を知らせる機能です。気になる記事にトラックバックを張り、自分のブログで感想や関連記事を書くと、トラックバックされた相手のブログに、あなたが関連記事を書いたことが掲載されるという仕組みです。
http://help.ameba.jp/blog/glossary.html


「関連」であれば、「記事を紹介する」行為はいらないだろ。
同じ内容のネタを扱っていればそれは「関連」であるわけで、
そのブログの記事を紹介しているわけではないけど、TBしても良いと考えるけどな。
私はそのスタンスだし。

この引用や紹介をせずにただ単に同じような記事を掲載しているだけでトラックバックをしてしまうケースも多発しています。これでは、単なるリンク強要であり本来のトラックバック機能ではないのです。


まさにこのパターン'`,、( ´∀`) '`,、
ただ、TBはTBであってリンクの強要ではないしな。
「本来」とか言ってる割には、「リンク強要」とか斜め上の意味合いでとってるな・・・。
「本来」であるならば、TBはTBであってリンクを強要する目的は一切ない。
なので、TBスパムの一つとはとうてい思えない。


私的なTBスパムは、関連がまったくない、単なる広告、
放置しておくと面倒ごとが置きそうな(アダルトサイトの奴とかな)もの、
関連を利用しているように見せかけてる別物の記事とかだな。
これらは問答無用で削除対象。
グレーゾーンは、その時の気分で(ぇー



追記(2006/07/21):

リンクについての琵琶湖博物館の考え方
= まとめ =
* 琵琶湖博物館のページをリンクする場合に、許可や承諾を得る必要はありません。連絡も不要です。
* 琵琶湖博物館は、リンク集の整備にあたって、いわゆる「相互リンク」の考え方を採用していません。
* 琵琶湖博物館が公開するリンク集への掲載要望については、今後の整備の参考にはさせていただきますが、必ずしもご要望に沿うとは限りません。
http://www.lbm.go.jp/lnkplcy.html


この↑ページは、とってもよくまとめられていて、納得できる。
無断リンク禁止だとか、TOPにしろとだけご託を並べるより、説得力のあるものだな。


追記(2008/06/27):
CSSを剥ぎ取るだなんてっ!なんて破廉恥なっ
で、CSSだけど、CSSってもともとコンテンツそのものであるHtmlとデザインを分けようって話で出来たんだよね。再生環境があまりに異なることが (作る側、見る側両方の)利便性を損なった過去が合って、コンテンツとデザインを分けることにした。そのことには妥当性がある。でもって、分かれたものに対して、つまり、もともと組み合わさらないかも知れないことが想定されているコンテンツを、CSSを適用しない状態で見ることが同一性保持権の侵害に当たるとは到底考えられません。
http://d.hatena.ne.jp/NOV1975/20080625/p2
今度は、無断CSS禁止をうたう人がいたとは・・・。
つか、そんなところまでかよ(w
上記引用記事の通り、CSSは見た目を整えるためのものであって、
それがオフされたらこちらの想定した見た目通りには見えないけど、
それはそれでしょうがないよねっ、って話なのにねヽ(´д`)ノ

CSSのオフなんて勝手にどうぞのレベルにしか過ぎません'`,、( ´∀`) '`,、
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 2

Drake

(´∇`)<定期的に見てるのは私くらいのサイトはここですかー
by Drake (2005-08-03 20:19) 

チェシャ猫(>_<)。

(´-`).。oO(ししょーも暇人だー)
by チェシャ猫(>_<)。 (2005-08-03 21:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0